IT技術が発展したことで、社会とIT技術は切っても切れぬ関係になっています。ITサービスマネジメントという言葉もあるように、IT業界だけでなく様々な業界がIT技術の導入をすれば、よりよい産業を生み出したり生産量を増やしたり出来るという可能性を広げることが出来ます。
そうしたマネジメントを行う人をITコンサルタントと呼ぶこともあります。ITコンサルタントは企業がIT導入を検討する際に、その企業の業種やどういった立場なのか、そしてどこにIT導入を行えばより効率的なのかということを提案していきます。もちろんその企業や業界のことを知っていなくてはならないので、たくさん勉強しなくてはなりません。もちろんIT技術のことについても知り尽くしていなくては成り立たない仕事です。
この職業はIT業界でも憧れの職業とされています。やはりあまり人数がいないことで希少価値も高いし、膨大な量の知識をもっていないくては出来ないので、それ故給料も高いです。仕事も、まだまだ世間的にはあまり内情が知られていないため評価されにくいIT業界を、技術を通じて外に伝えることが出来るので、そういった意味ではとてもIT業界に貢献している職業だとも言えます。
時には導入を検討している企業の社長など経営陣を説得しなければならず大変な思いをすることもありますが、IT導入がかなえば企業にもいいことだし社会的にもいいことであり、IT業界にもプラスになることなので、とてもやりがいのある仕事です。